15年以上の実績、看護師の転職ならカンゴワークス

HOME > 看護師働き方研究所 > 知って得する!転職お役立ち情報  > 看護師の転職を成功させるポイント

看護師の転職を成功させるポイント

投稿日: 2023年08月15日
最終更新日: 2024年02月13日

看護師の転職を成功させるポイント

 
執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師)
医療監修:株式会社Mocosuku
 
看護師としての道を歩むことは素晴らしい経験であり、誇りに思うことでしょう。しかし、時には新たなステージへの挑戦を考えることもあります。転職を検討する際、成功への鍵はどこにあるのでしょうか?そこでこの記事では、看護師の転職を成功させるポイントをご紹介します。
 

ステップ1:自己分析と目標設定をする

 
転職を考える際には、まず自己分析を行うことが重要です。自分自身の強みや弱み、満足している点や不満足な点を客観的に見つめ直しましょう。なぜ転職を考えるのか、現在の職場での不満やストレスの原因は何かを理解することで、新たな職場での希望や目標を明確にすることができます。
例えば、過度の業務負荷や人間関係の悩み、キャリアのステップアップなど、様々な要因が転職の動機として考えられます。自分が抱える問題点を明確にし、それに対する解決策を見つけることが、転職を成功させるための第一歩となるでしょう。
 
次に、自己分析の結果をもとに新たな職場での希望や目標を具体的に設定しましょう。自分にとって重要な要素は何か、どのような職場環境や仕事内容が理想的なのかを明確にすることが大切です。
例えば、ワークライフバランスの充実、スキルアップの機会や成長の可能性、チームでの協力体制の整備など、具体的な希望や目標を持つことで、転職先の選択や転職活動の方向性がより明確になります。
 
自己分析と目標設定は転職を成功させるための重要なステップです。自分自身を知り、将来のビジョンを描くことで、自信を持って転職活動に臨むことができるでしょう。
 
 

ステップ2:求人情報の収集

 
転職を考える際には、適切な求人情報を収集し比較することが重要です。
 
転職市場は常に変動しており、求人情報は様々な媒体で提供されています。インターネットの求人サイトや専門の転職エージェントを活用することで、幅広い求人情報を網羅することができます。また、医療機関や病院のウェブサイトなどもチェックすると良いでしょう。
 
求人情報を収集する際には、以下の点に注意しましょう。
 

  • 職場の詳細な情報:募集職種や勤務地、給与や福利厚生、勤務時間など、職場の詳細な情報を確認しましょう。
  • 応募資格:自分のスキルや経験が求められる条件に合致しているかを確認しましょう。
  • 職場の雰囲気:職場の雰囲気や風土については、ホームページを確認し参考にしましょう。また、インタビューや口コミなどでも把握することができます。

 
 

ステップ3:収集した求人情報の比較

 
求人情報を収集したら、次に職場や雇用条件を比較しましょう。自分の希望や目標に合致しているかを見極めるためには、以下のポイントを考慮することが重要です。
 

  • 働き方:勤務時間やシフト制度、休暇制度など、自分のライフスタイルに合った働き方ができるかを確認しましょう。
  • 待遇面:給与や昇給制度、手当など、待遇面を含めた総合的な報酬が適切かどうかを考慮します。
  • 福利厚生:保険や福利厚生制度、研修・教育制度など、将来の安心感や成長の機会を重視しましょう。

 
 

ステップ4:職務経歴書

 
転職を成功させるためには、自己分析と目標設定に基づいた職務経歴書が重要です。職務経歴書は、転職活動において最も重要なツールの一つです。看護師としての経験やスキルを効果的にアピールするためには、以下のポイントに注意して書き方を工夫しましょう。
 

  • 職務内容の具体的な記載:過去の勤務先での具体的な業務内容や担当した患者の種類、アセスメント・ケアプランニング・実施・評価(ADPIE)など、看護師としての業務に関する具体的な経験を詳細に記載します。
  • スキルや資格のアピール:持っている資格やスキル、研修やセミナーでの学びなど、看護師としての専門性を証明する要素をアピールします。
  • 成果や実績の強調:過去の成果やチームにどのように貢献したかなど、自分の仕事がどのように周囲に影響を与えたかを示すと、アピール力が高まります。

 
 

ステップ5:面接対策

 
面接は、職務経歴書の内容を具体化し、自分自身をアピールする重要な場です。面接での自己PRや質問への準備を徹底することで、自信を持って臨むことができます。
 

  • 自己PRの準備:自分の強みや経験を簡潔かつ魅力的に伝える自己PRを準備しましょう。具体的な事例やエピソードを交えると、印象に残りやすくなります。
  • 質問への準備:面接でよく出る質問に対しての答えを準備しておきましょう。なぜ転職を考えるのか、どのような職場を希望しているのかなど、自分の考えを明確に伝えることが重要です。

 
面接では相手に対して誠実さを持ち、自分の意欲や熱意を伝えることが大切です。また、質問をする際には、職場やチームの雰囲気、成長のサポート体制など、自分にとって重要な点を積極的に質問しましょう。

職務経歴書と面接対策を通じて、看護師としてのアピールポイントを明確にし、自分をより魅力的に見せることができます。次章では、新たなステージへのスムーズな移行について解説します。
 
 

新たなステージへスムーズに移行するために

 
転職後、新たな職場に早く馴染むことも、看護師としてのキャリアを成功させるうえで欠かせません。また、キャリアの長期的な発展を見据え、成長するための姿勢や学び方も重要です。そこで、新たなステージへスムーズに移行するためのポイントを詳しく解説します。
 

新しい職場に馴染むためのポイント

  • オープンマインドを持つ:新しい職場にはそれまでとは異なる文化やルールがあります。柔軟で開かれた姿勢を持ち、変化を受け入れることが大切です。
  • チームとのコミュニケーションを大切にする:コミュニケーションを大切にし、チームメンバーや上司と円滑な関係を築くことが、仕事の効率化やスムーズな適応に繋がります。
  • 自分の経験やスキルを活かし、チームに貢献する:チームに貢献することで周囲との信頼関係を築き、職場での存在感を高めることができます。

 

長期的に成長するための姿勢と学び方

 

  • プロ意識を持つ:看護師としてのプロ意識を持ち、職業倫理や専門知識の向上を図りましょう。継続的な学びと専門知識の向上がキャリアの発展に不可欠です。
  • メンター制度をフル活用する:新しく入職した職員に対して、先輩看護師が一対一で仕事を教えてくれるのがメンター制度です。経験豊富な先輩看護師から学ぶことは、成長する一番の近道です。アドバイスやフィードバックを素直に受け入れる姿勢を持ち、仕事に活かしましょう。
  • ライフワークバランスを確保する:仕事とプライベートのバランスを取ることで、ストレスが軽減します。その結果、仕事への集中力が高まると、キャリアにおいてもよりよい成果を上げることができます。

 
 

今すぐじゃなくても大丈夫。
新しい職場の情報はコチラから

まとめ

 

  • 看護師の転職成功のためのステップとして、自己分析と目標設定、求人情報の収集と比較、職務経歴書と面接対策が重要
  • 職務経歴書や面接を通して、自分のスキルや経験、成果や実績を効果的にアピールし、誠実さと熱意を持って面接に臨むことが重要
  • 新しい職場に馴染むためのポイントは、オープンマインドで新しい文化やルールを受け入れることと、チームとのコミュニケーションを重視し、自分の経験やスキルを活かして貢献すること
  • 長期的に成長するためには、看護師としてのプロ意識を持ち、専門知識を向上させることや、メンター制度を活用して先輩から学ぶことが重要で、その他にもライフワークバランスを確保して仕事に集中できるように心身を整えることもポイントになる

 
 
こちらの記事も参考にしてみてください。
看護師を辞めたい理由とは?

この記事をシェアしよう

看護師求人・施設を検索する

病院・施設名で探す

あなたの転職を後押しする
カンゴワークス・パートナーを
無料で利用しましょう

看護師求人の特徴

  1. 看護師を必要としている施設は日本全国で38万以上あります。
  2. 求人に関わる情報の多くは非公開です。

看護師転職のポイント

あなた一人の力で数多くの病院・施設を調べ、非公開情報を入手し、自分にあった職場を見つけるということは難しいと思いませんか?さらに、希望する病院・施設と給与や勤務条件などまで調べるとなると…。
そこで、多数の病院・施設の情報を持ち、色んなアドバイスがもらえるカンゴワークスパートナーサービス(無料会員サービス)を上手に活用することをオススメします。

カンゴワークスパートナーサービス(無料)がお役に立つ理由

  1. カンゴワークスと提携する各パートナーが、あなたの転職を後押し。さまざまな転職ニーズに対応可能。
  2. 15年以上の運営を通し、求人情報は豊富に蓄積
  3. 転職理由解決割合 93.8%
  4. 希望給与額に対する転職後給与 110.6%
  5. 希望通勤時間に対する転職後通勤時間 12.6%減

カンゴワークス 2015年1月〜2018年4月末までの転職成功者のデータから

医療・介護グループ特集